▲ by zippykids-3 | 2016-07-31 21:45
千葉県野田市にある「メグミルク野田工場」へ見学に行きました。こ
の日は真夏日でとても暑い1日となりました。帽子、水筒を持っていざ出発!
移動はバスと電車に分かれました。電車組の子たちには出発前に「勝手にどこかへ行かない」「電車内では騒がない」ということを確認しました。
施設から約1時間、まずは工場近くのコミュニティ会館で昼食を取りました。3店舗集まるとすごい人数です。
久しぶりに会えたお友達や同じ保育園のお友達とも再会していつも以上に楽しそうでしたね。
▲ by zippykids-3 | 2016-07-29 18:28
本日はイベント“Water play”、水遊びイベントの日。今日は朝から雲の多いお天気で、最高気温も29℃くらいと少し涼しかったですね。時折薄く日差しが差し込む時間帯もありましたが、夏らしいジリジリとした暑さには程遠い、そんな一日でした。せっかくの『水遊び』にはちょっと残念な天気となってしまいました。とはいえ、「今日、水遊びいくんでしょー♪」や「水鉄砲持ってきたー!」と気合十分に通室してくる子たちがたくさんいましたね。うーむ、さすがに子どもたちは元気です。
▲ by zippykids-3 | 2016-07-25 20:30
今日はイベント“流しそうめん”の日。朝から雨が降ったりやんだりとスッキリしないお天気でしたね。せっかくのイベントなので青空を望みたいところですが、炎天下で猛暑になることを考えれば、今日のような涼しく過ごしやすい気温で正解だったのかも知れません。雨も小雨が少しだけ降ったりやんだりを繰り返していたのでイベント中はさほど気になることはありませんでした。
▲ by zippykids-3 | 2016-07-22 20:40
本日はイベント“Water Balloon”の日。近所にある小さな公園を使い、ずぶ濡れ覚悟で水ふうせんをぶつけ合います。用意した水ふうせんはおよそ80コ。イベント前に台所でひたすら水ふうせんを作ります。数名の女子が「作るの手伝う」と言ってくれたのでとても助かりました。作る最中に破裂なんてハプニングもありましたね。手伝ってくれた子たち本当にどうもありがとう。
▲ by zippykids-3 | 2016-07-20 20:35
本日はイベント理科実験教室を行いました。今回はプラスチックの一種であるポリビニルアルコール樹脂を材料に用い、水を吸収することでゼリー状に変化するその性質を利用しての『バウンドボール』作りを実施。粉状の材料がどのようにボールになるのか簡単な説明を最初に行い、実際に『バウンドボール』が作れるのか実験スタート。
▲ by zippykids-3 | 2016-07-15 20:07
今日はイベント“Snack cooking”の日。おやつ教室ということで、今回のcookingは『かき氷』です。電動のかき氷器を使い各自で自分のかき氷作りに挑戦します。「自分で作るの初めてー!」という子もいましたね。かき氷作りは昨年も実施しているので、要領の分かっている子が「わたしも手伝う」と先生のお手伝いをしてくれました。さすが上級生ですね。昨日まではけっこう暑い日が続いていたのですが、今日は生憎の雨で少し涼しめ。「今日なに作るのー?、かき氷!?、えー、かき氷って気分の天気じゃなーい」という声も案の定ありましたが、その一方で「やったー、かき氷大好きー!」という声も。多少涼しめではありましたが、かき氷オイシイですもんね。特に自分で作ったかき氷というものは、市販のものとは一味違う何か特別はものがありますから。いつもは常にスイッチONのエアコンを、あえてOFFにし、少しでも気分を盛り上げて、さあイベントスタート!!
▲ by zippykids-3 | 2016-07-13 20:01
イベント週間第一弾の本日は“Art activity”こと工作教室。今回は、乾くと木になる?不思議な粘土『もくねんさん』を使ってのオリジナルえんぴつorキーホルダー作りです。この粘土は、えんぴつ工場から出るおがくずをリサイクルしたもので、乾燥すると本当に木になるようです。へーこういうのがあるんだぁ〜。初めて知りましたね。
▲ by zippykids-3 | 2016-07-11 20:07
今日はイベントの日。“Star festival”こと七夕祭です。「七夕って知ってる?」と、クライド、ザリナ両先生に尋ねると、「何それ??」との事。調べてみると、日本以外では中国、韓国、台湾と東南アジアの一部地域での風習ということらしいです。“Star festival”という言い回しも二人には「???」だったようですね。
▲ by zippykids-3 | 2016-07-07 20:54
今日はイベントの日。月に一度の割合で実施を行っているダンスの日です。毎回子どもたちと一緒に踊ろうと試みるものの体力的な問題から途中で断念するという情けない結果となっているダンス。さて今回はいかに・・・・。
▲ by zippykids-3 | 2016-07-06 20:50
ファン申請 |
||